
SIT-FITトレーニング動画や動画解説の記事で、よく聞いたり見たりする「肩甲骨」
そもそも...
肩甲骨ってどこにあるの?
どんな働きをしているの?
「寄せる」とか「下げる」ってどういうこと?
なんでそんなにしつこく伝えているの?
そういった疑問を解消し、肩甲骨に関して徹底解剖して解説していきます!
既に知っているといった方も、改めて肩甲骨を知ってみてください。
もくじ
・まとめ
肩甲骨の位置

上の図の、左は人を左側から、右は人を正面から見た時の骨になります。
肩甲骨はオレンジ色の部分になります。
肩甲骨は下側を頂点にした三角形のような形となっており、肋骨(あばら骨)の後ろに位置します。
いわゆる肩とは肩甲骨も含まれたものを指します。
場所や形を知らなかった方もいるとは思いますが、馴染みが薄くて当然だと思います。
私の主観ですが、まず背中側に位置しているので鏡に映さない限り自分の肩甲骨は見えません。
また、手で同側の体の表面の中で触れることが一番難しい場所であると思います。
今回を機に鏡で自身の肩甲骨を見てみたり、肩甲骨を触るチャレンジをしてみたり、他の人の肩甲骨を触って形を確認してみてはいかがでしょうか?