top of page

データから見る脊髄損傷者の寿命

更新日:6月20日


今回のSIT-FIT の記事では、「脊髄損傷者の寿命」に関する情報をお届けします。

医療技術の進展により、脊髄損傷者の生存率は過去30年間で著しく向上しました。 特に急性期脊髄損傷者の生存率は顕著に改善し、かつては回復が困難だった重大な事故からも多くの人が生還できるようになりました。 さらに、慢性期脊髄損傷者の寿命も以前と比較して延びています。


しかし、脊髄損傷による車椅子生活を余儀なくされることは、依然として健常者よりも健康を維持することが難しい状況です。


本記事では、脊髄損傷者と健常者のリスク比較およびその対応策について詳しく解説します。

脊髄損傷に関しての論文を引用していますが、車椅子ユーザーであれば共通する内容も多いので、脳性麻痺やその他疾患の方もぜひご参考ください。


 

脊髄損傷者と健常者の寿命比較


最初に健常者の平均寿命について触れていきます。

厚生労働省の「平成28年簡易生命表」によれば、日本人男性の平均寿命は80.9歳、女性は87.1歳です。

昭和50年頃の平均寿命は男性71.7歳、女性76.8歳でした。1


このデータから、昭和50年頃から約40年間で平均寿命が男性で9歳、女性で11歳延びていることがわかります。


死亡原因に関しては年齢によって変動がありますが、今回は80〜84歳の死亡原因に注目すると、主要な死亡原因は以下の通りです。

  1. 悪性新生物(がん):30%

  2. 心疾患:16.%

  3. 脳血管疾患:12%

  4. 肺炎:11%


日本人健常者ではがんが最も多い死亡原因となっており、その次に心疾患、脳血管疾患、呼吸器系の疾患が続きます。 後ほど脊髄損傷者と比較しますが、死亡原因にも健常者と脊髄損傷者では大きな違いがあります。

 

近年における脊髄損傷者の寿命


ここからは脊髄損傷者に関する議論に移ります。 日本の研究では近年のデータは限られていますが、1943〜1972年における脊髄損傷者の死亡原因のデータを参考にすると、第1位は尿路合併症、第2位は心疾患、第3位は呼吸器疾患でした。

記事の続きは…

sit-fitness.com を定期購読してお読みください。

閲覧数:103回

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page