ユニバーサルトレーニングセンター(UTC)では障害をお持ちの方を対象としたトータルヘルスケアサービスの一環としてパーソナルトレーニングサービス(通称ユニトレPERSONAL)を提供しています。 これまでに脊髄損傷/頸髄損傷、脳卒中、脳性麻痺、二分脊椎、脊髄梗塞、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、脊髄性筋萎縮症(SMA)、シャルコーマリートゥース病、脊髄動静脈奇形、筋ジストロフィーなど様々な疾患の方々に対してトレーニングを行ってきました。
ユニトレPERSONALの訪問型では麻痺部を含む全身運動や立位・歩行訓練、全身の関節拘縮予防やスムーズな動作を目的としたストレッチ、体力やスポーツパフォーマンス向上、肩こりや腰痛予防・改善などの二次障害リスク低減の為のエクササイズ指導など様々な内容を実施しています。
今回は実際にトレーニングをしている方の体験談や感想をご紹介いたします。
●利用者様の基礎情報
怪我・病気における身体状態や実施サービスについて
・氏名:片岡 正彦 様
・実施サービス:ユニトレPERSONAL〜訪問型〜
・病名:頸髄損傷
・受傷部位:頸髄4,5番
・受傷歴:7年
・移動手段:手動車椅子
●課題や不安
UTC
生活や健康に関して、どのような課題や不安を抱えていましたか?
片岡さん
階段から転倒してしまい、頚髄を損傷してしまいました。
その後病院でリハビリをし、長下肢装具を着けた状態で平行棒を約3m歩けるようになりましたが、ここからいよいよ歩行器での歩行訓練ができると思っていたところで、病院規定により退院しなければばらず自宅療養となってしまいました。
また、脊髄の損傷と高齢とういこともあり、ドクターからは回復が遅いと言われていました。
自宅での療養生活が始まってから、実際には身体を動かすことができず、リハビリ病院に入院していた時よりも身体機能は少し落ちてきていました。
兼ねてから歩行器で家の中を歩けるようになりたいと思っていたが、どうしていいか分からず途方に暮れていました。
●トレーニングの感想
UTC
トレーニングを受けたときの感想を教えてください
片岡さん
トレーニング開始後、数ヶ月で立位、そして歩行器での歩行が可能になったので驚きました。
トレーニングは疲れますが、身体の変化を感じることができるので、毎週楽しみにしています。
まだ介助付きではあるので、今後はサポートがない状態での歩行を目指したいです。
また、足の痺れは変わらないが足に筋肉がついてきたように感じます。
脊髄損傷の回復や高齢での回復は難しいと言われても変わることができる実感を得られています。
●変化や改善
UTC
身体機能や生活にどのような変化がありましたか?
片岡さん
立位の練習を自宅で行うようになったり、以前よりも姿勢が綺麗になったように感じます。
トレーニングでできることが増えてきているので、家族を含めて1つの希望ができたことが何よりうれしいです。
●ユニトレPERSONALを検討中の方へメッセージ
麻痺している足を積極的に動かしたり、自力での立位、歩行等病院では行うことができないトレーニングをしてくれます。
その効果もあって、体が変わってきました。
トレーニングがうまくいったときには、お祝いをしたりもします!
体をもっと動かして、機能や生活の幅を広げたい方など、多くの人にお勧めしたいです。
当社では初めての方でもご安心してトレーニングを始めていただけるように、ユニトレPERSONAL~訪問型~の体験セッションを設けております。 体験セッションをご希望の方は下記ページの申し込みフォームからお申し込みください。
その他にも、 「どんなトレーニングができるのか」や 「自分の障害でも大丈夫か」などのご質問ございましたら、お気軽にご連絡ください。