top of page
NEW ARRIVALS
2 日前読了時間: 6分
【健康オタクコラムVol.6】置き換えダイエット!炭水化物を食べても太りにくい体を作ろう
今回は炭水化物についての基礎知識と太りにくい炭水化物摂取方法についてお伝えします。栄養素の一つとして欠かせない炭水化物ですが、その内容を気にしたことはありますか?炭水化物はエネルギーの主要な供給源であり、健康的な食事には欠かせない栄養素なのですが、摂りすぎや質の悪い炭水化物(精製
6 日前読了時間: 5分
【ユニトレPERSONAL】利用者の声Vol.9(脊髄性筋萎縮症:30代男性)
私は脊髄性筋萎縮症(SMA)という進行性の筋力低下が特徴の疾患を患っています。
SMAには様々種類があり、その中では比較的軽いIII型という疾患にはなりますが、両手足の麻痺があります。
以前は自力での歩行が可能でしたが、それもできなくなってしまい、今は電動車椅子を使って生活する
1月14日読了時間: 3分
まるで湯船に浸かったかのような感覚!360度身体がお湯に包まれて芯まで温まるシャワーヘッド
毎日湯船に浸かって温まりたいとは思うものの、身体に麻痺があるため浴槽への出入りが難しく、やむなくシャワー浴だけで済ましている方も多いのではないでしょうか?そんな方々にぜひお勧めしたいのが、まるで湯船に浸かったかのような感覚で身体が芯まで温まるシャワーヘッド「SHIN-ON」です!
1月10日読了時間: 2分
【1/18・19開催】第26回日本ボッチャ選手権大会!日本代表決定戦の開催お知らせ
TOYOTA presents 第26回日本ボッチャ選手権大会のお知らせ。2025年1月18日・19日の2日間、男女別各クラスの日本チャンピオンを決める、第26回日本ボッチャ選手権大会が開催されます。この大会は、予選ラウンドを勝ち抜いたボッチャ選手達がまさに日本代表
1月6日読了時間: 2分
【SIT-FIT Live Vol.23】エキスパートがオススメする車椅子で行ける温泉宿 & 観光地
本セミナーではバリアフリーツアーを手がけて30年以上の実績がある(株)昭和観光社 代表取締役の平森様をお招きして、日本各地の車椅子で行っても存分に楽しめる温泉宿や観光地のご紹介をして頂きます。
(株)昭和観光社では心の翼バリアフリーツアーというバリアフリー旅行・ツアー専門のウェブ
2024年12月25日読了時間: 6分
ストレッチで解消しきれない硬さの原因は筋膜かも?筋膜の基礎と効果的に緩める方法を紹介
身体が硬い部位に対してストレッチをしても思うように柔らかくならないと感じたことはありませんか。
そんなお悩みの原因は、『筋膜』にあるかもしれません!筋膜は筋肉を包み込む薄い膜で、全身に張り巡らされそれぞれ連鎖してます。この筋膜が固まってしまうと、身体の柔軟性が損なわれ、スト
2024年12月18日読了時間: 2分
アメリカ発の新しい自助具「オムニカフ」
手指や手の麻痺がある人は、スマホを操作する際や食事の際にユニバーサルカフ(万能カフ)等の自助具を使われている方が多いでしょう。
今回はそんな方にぴったりなアメリカ発の新しい自助具「オムニカフ(OmniCuff )」をご紹介致します。
2024年12月11日読了時間: 2分
握力が弱くても“切れる” ユニバーサルデザインのハサミ・爪切り
握力が弱くて(指が動かしづらくて)手で梱包袋を開けられず、ハサミを使って開けたいがうまく使いこなせない。自分で爪を切りたいけれど、握力が弱くて(指が動かしづらくて)爪切りをうまく使いこなせないし危ない。今回はこのようなお困りごとを持つ方におすすめのハサミ・爪切りのご紹介です。
2024年12月8日読了時間: 3分
手動運転装置&左アクセル付福祉車両レンタカー専門店のご紹介
車いすユーザーや片麻痺等で杖で歩行されている方にとって、自動車を使った移動は生活に欠かせないですよね。またご自身で運転をされている(したい)方も多いと思います。そんな方々におすすめしたい、足の不自由な方でも運転可能な手動運転装置や左アクセル付福祉車両レンタカーサービスをご紹介!
2024年12月5日読了時間: 5分
脳卒中・脳梗塞向けのおすすめリハビリ、自主トレ「足」編
今回は脳卒中、脳梗塞の「足」についてです。
脳卒中では足首がピーンと伸びる方向に力が入りやすく、この伸びる緊張(痙性)を放置しておくと、足首の動きがどんどん悪くなってしまいます。
ONLINEl TRAINING
bottom of page