top of page

【4/5・6開催】観戦も体験も楽しめる!日本代表や海外の強豪が集結する「BOCCIA JAPAN CUP 2025」のお知らせ


BOCCIA JAPAN CUP 2025


2025年4月5日(土)・6日(日)の2日間にかけて、パラリンピック競技であるボッチャの大会「BOCCIA JAPAN CUP 2025」が東京体育館にて開催されます。

この大会は老若男女、障がいの有無に関係なく誰もが参加できるのが最大の特徴で、全48チームの熱い真剣勝負を会場でお楽しみいただけます。

今回の見どころは、ボッチャの日本代表選手や海外のパラリンピアンが繰り広げるハイレベルな試合を間近で観戦できるところです。

特に、2024年パリパラリンピック金メダリストのタイ代表チームも参戦し、世界トップレベルの技術や戦略を目の前で体感できる絶好のチャンスです。

まさにこれからボッチャを始めようと考えている方は世界基準の試合が見れる良い機会になること間違いなしです!


さらに、観戦だけでなく、ボッチャを実際に体験できるコーナーや、楽しいブースも充実しているようです。

世界レベルの試合を体感しながら、ボッチャにまだ触れたことがない方や実際に体験して競技の特性を感じたい方はぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか!


 

【大会の目的】


BOCCIA JAPAN CUP 2025は、次の3つの目的を掲げています。


  • ボッチャの普及と競技力の向上 誰でも楽しめるスポーツとしてのボッチャを広め、パラリンピック競技としての認知度を高める。

  • スポーツの魅力を発信 簡単に始められ奥深い戦略が求められるボッチャの楽しさを、多くの方に体感してもらう。

  • 国際交流の促進 海外の強豪チームを招待し、日本代表チームや一般チームと対戦。競技の国際的な発展と交流を図る。


健常者も障がい者も混ざり合い同じ土俵で真剣勝負が行える唯一の大会です。


 

【開催概要】


  • 開催日:2025年4月5日(土)・6日(日)

  • 場所:東京体育館

  • 入場:無料

  • 大会スケジュール

    4月5日(土)

    • 開会式

    • 予選リーグ

    • エキシビジョンマッチ

    4月6日(日)

    • 予選リーグ

    • 準々決勝・準決勝・決勝

    • 3位決定戦・優勝決定戦

    • エキシビジョンマッチ

    • 閉会式



詳細はホームページをご覧ください



 

【会場・アクセス】


会場:東京体育館

住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目17-1


●電車をご利用の方

【最寄駅】

JR総武線千駄ケ谷駅すぐ

都営大江戸線国立競技場駅すぐ


【最寄駅からのアクセス方法】

JR総武線千駄ケ谷駅、都営大江戸線国立競技場駅A4出口を出てすぐ目の前に東京体育館があります


東京体育館

●バスをご利用の方

【早81系統」「黒77系統】

各系統で「千駄ケ谷駅前」下車徒歩約1分


【ハチ公バス】

神宮の杜ルート「千駄ケ谷駅(東京体育館)」下車徒歩約1分



●車をご利用の方

4月5日(土)

  • 第一駐車場:利用不可(障がい者用利用不可)

  • 第二駐車場:利用可能35台

4月6日(日)

  • 第一駐車場、第二駐車場:利用不可




 

【注目チーム・選手紹介】


《⽕ノ⽟JAPAN》

  • TEAM RED 杉村英孝(東京2020パラリンピック金メダリスト) 廣瀬隆喜(世界ボッチャ選⼿権銀メダリスト) 遠藤裕美(パリ2024パラリンピック銅メダリスト)


  • TEAM BLUE 有田正行(パリ2024パラリンピック日本代表) 一戸彩音(パリ2024パラリンピック8位入賞)

    江崎駿(東京2020パラリンピック8位入賞)

    岩井まゆみ(2025日本ボッチャ選手権優勝)

タイ代表チーム

  • Worawut SAENGAMPA(パリ2024パラリンピック金メダリスト)

  • Phakphum LINCHUM(Poznan 2023World Boccia Challenger金メダリスト)


オリパラアスリートチーム

  • 柴田亜衣(アテネ五輪競泳金メダリスト)

  • 鈴木孝幸(パリパラリンピック金メダリスト)


ゲストチーム

  • 車いすラグビー日本代表チーム

  • ラグビー元日本代表選手

  • 日本オリンピック委員会、パラリンピック委員会のアスリートたち



予選リーグ表

予選リーグ表



「BOCCIA JAPAN CUP 2025」は、ボッチャの魅力を存分に味わえる2日間です。

障がいの有無や年齢を超えて、誰でも楽しめるスポーツの素晴らしさを体感できるこの機会をお見逃しなく!

観戦や体験コーナーは全て無料なので、気軽に足を運んでみてください!


まだボッチャを知らないという方は下記をご覧ください!


 

【ボッチャとは】


ボッチャはすべての垣根を超えて、誰でもできるスポーツ

ボッチャという競技は、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に競い合えるスポーツです。障がいによりボールを投げることができなくても、ランプ(勾配具)を使い、自分の意思をランプオペレーターに伝えることができれば参加できます。

※公式HPより引用




  • ボッチャについて

  • 試合の流れ

  • 魅力と見どころ

  • 日本代表チーム

  • 観戦と参戦について

などさらに詳しく知りたい方は以下の「ボッチャ紹介」をご覧ください!



ボッチャ紹介



bottom of page